城西大学 留年友の会による
留年行動経済学
心理的会計簿理論(心の会計簿)
親戚の人から突然10万円をもらったとします。
自分の所持金はそれまで2万円しかありませんでした。
前から欲しかった5000円のゲームソフトを買いますか?
ほとんどの人が買うそうです。(私も買ってしまいます)
心理的会計簿理論によると
・人からもらったお金や、突然沸いて出たお金は使われやすい
・所持金が少ない場合より、多い場合のほうがお金が使われやすい
そうです。
お金の価値に差は無いのですが、人が意識的に下げてしまっているのです。
つまり、売る側からしてみれば5000円で売れれば良いのであって
そのお金がどう発生したのかは関係ないのです。
これを留年に適用してみましょう。
まず、留年すると学費が余計にかかります。ここでは仮に200万円としましょう。
200万円は大金です。でも学生はその重みを軽くみています。
親が払っているため、200万円の価値がかなり低下しているのです。
それどころか、留年したことよりも、自分の財布を落として中身の1万円のほうに
ショックを受けるほどです。
つまり、留年した場合の金銭損失をもっと意識すれば
留年を防ぐ要因になります。
人からもらったお金も、自分で稼いだお金も価値は変わらないのです。
Copyright (C) 落友会 Failure association of the JOSAI university
2006 All rights reserved.